共同作業

今朝、いきなり教会の電気がつかなくなり、教会一階部分だけが停電となりました💦

四国電力さんに連絡してみてもらうと、どうやら電信柱の方のヒューズが飛んでいたようで、一時間ほどで復旧できるとのこと😅

このため、朝9時~10時前頃までお広前は電気も暖房もつけられず💦

ルーターも一階部分に置いてあるので、Wi-Fiも使えません😱

たった一時間だけれどとても不便さがあり、いつも本当に多くの電気にお世話になって生活しているのを実感できた体験でした😭

そして今日は、部屋に組み立て式の本棚を取り入れました💡

いつの間にか本や書類が増えていて、どんどん本棚が増えています…(これはあまり良くない傾向😱💦)

実はこの本棚は2個目で、3年ほど前に同じものを購入していました💡

天井ギリギリまで高さがあって、耐震用のストッパーもついていて、重い本をたくさん置いてもしっかりしてる「頑丈本棚」✨

使いごこちはかなり気に入っているのですが、大きくて重い分、組み立てが大変です😅

以前も今回も、夫に手伝ってもらいながら組み立てたのですが、前は

「なんでこんなんするん!?」「ちゃんと持っといてよ」「そこ出来てないでぇ!」

と、お互いの作業の歯車が合わず、組み立てながらどんどん険悪ムードに😂

それが今回は、2人ともいい感じに協力できて、とてもスムーズに組み立てることが出来ました😁✨

一緒にいる時間が長くなるほど、お互いの得意なところ、苦手なところ、任せれるところなどが分かってきたからなのかなぁと思います😄

夫婦は他人の寄り合いである。仲よくすれば一代安心に暮らされる。
夫婦げんかをしても、後から心が折り合う時よく考えてみると、わけがわかる。この事柄を自分でわかるということは、天地の神様よりお与えくだされた御霊が、体の司だからである。
まめなとも信心の油断をすなというのは、体はまめでも心の煩いがありては、まことに困ることで、心配がだんだんと重なる。この災難のできぬうちに神様を頼み、信心して取り払うてもらいなさい。

金光教教典 理解Ⅰ類 山本定次郎の伝え19

このみ教えに書かれているように、夫婦も家族と言えども元々は他人ですもんね。

仲良く暮らせるよう、お互いのことを信頼して大切にし合って、この先もずっと安心の中で暮らせるようにしていきたいですね😄

雑記

前の記事

ひとりよりもふたり
雑記

次の記事

信心の道を末の末まで