自分がどう取り組むか
今日は四国教区とのオンライン会議でした😊
オンライン上だけでの会議だとやりやすいのですが、対面とオンラインの併催となると難しく。。。
パソコンがなかなか声を拾ってくれないなど、先生方の発言を聞き取るだけでも一苦労になります😅
それでも、工夫したり改善することで十分会議が出来る環境になりますし、
有難い限りです😭
会議では、信心の育成行事のこれからを考えていく、ということで、数年後に向けて教区としてどうしていくかという話をしておりますが、本当にこれは、
「何をするか?」も大切ですが、
参加する人側が「どう取り組めるか」ということが大切だなぁと身に染みて思います💦
例えば
同じ会議であっても、いろんな話が出てるな~と、どこか他人事で話を聞くだけで終わることもできますし、
逆に自分がここで何を出来るだろうか?と前のめりに関わっていくこともできます。
それによって、自分にとってその会議がどれだけ面白いものになるか、考えられること、後々得るものは大きく違いますよね😅
オンライン会議だと、より一層、それを感じることができますが
なんでも、自分のこころ一つ、姿勢一つで全然変わってくるんだなと実感しています。
信心育成の行事も、何かイベントをする中で、それをどれだけ参加者が主体的にかかわってくれるようにしていけるか、ということが大切になってくるように思います。
自分が参加していなくても、まわっていく世界だったとしても、
自分が参加することで、少しでも良くなっていく世界。
みんなにとって、そんな実感をもってもらえることが出来ていければいいな、と思わせていただきました👏
タイは日本時間よりも2時間早くなっているので、朝が早い分、会議が終わってもまだ時間がたっぷり💦
体調壊さないように気を付けながら、やっていきたいと思います🙌